2014-08-01から1ヶ月間の記事一覧

県の公表する学校基本調査

今現在進めている内容ですが、 県が集計を出している学校基本調査が 文科省のものに比べ学科別で 細かく公表しているため、 それをベースとして学校基本調査と集計を 突合せて比較できる資料の作成をしています。 今現在は担当の方にアドバイスをもらいなが…

8月の最終打合せについて

本日8月最終の打合せを行いました。 そこで今後進めることとして以下の調査、集計を行っていきます。 1.新潟県でのシェアの把握。 (こちらについては平成26年度のデータも探す) 2.全国の進学状況を調査。 (こちらは文科省学校基本調査ベース、目的は全国とタ…

マーケット的な課題について

7月で分野別昨年対比を調査しています。 やはりマーケット的には課題は社会人だと思います。 Excelで進学者数の正規分布など出しては見たので、 これをどう活用するかなど考える点が多いといえます。

専門学校の全国平均と実際の県別進学者

本日は専門学校進学者数について、 全国平均と実際の県別進学者を調べました。 ここでわかった事としては全国平均で見ると、 3000人台後半なのですが実際の県別進学者の 状況は全国平均より少ない県が多いことが 正規分布をとってみたところわかりました。 …

連休明け1回目の打合せを行いました。

連休明け1回目の打合せを行いました。 今後行うこと今回の資料について、 再度資料の洗い出し、点検、別の資料から 信頼性を上げることがまず1点です。 2点目としてマーケット調査です。 これはまずどのような方法が最適なのかを よく検討してから行いたいと…

引き続き合格率一覧の加工です。

本日は合格率一覧の資料の問い合わせを行い、 2つの資格で入手できました。 そのため本日は合格率一覧の資料をデータベースに流し込めるよう、 Excel資料への加工を行いました。 この他に学校基本調査の資料をH26年度速報分を集計、調査し 関西地区の県別進…

資格別合格率のデータについて作業

資格別合格率のデータについてExcelへの加工を行っています。 今のところ作業は行列の置き換えで、滞りなく出来ています。 この他、関東エリアで作成した進学率の推移、高3生人口、学校数、 専門学校進学者数、大学進学者数、進学率のH19~H25年度、そして 速…

CS発表

本日はCS発表でした。 CS発表では各グループがテーマ・課題に沿った発表をし、 とても勉強になりました。 特に長期的な視点で取り組む課題、すぐに改善をしていく課題を どのように取り組んでいるか分かり良かったです。 もう一回各グループの資料を見直して…

引き続き看護師関連の調査

引き続き看護師養成校の開設予定、総定員数について調べています。 作業内容としてはまず ①厚労省の看護師養成施設の入学者・卒業者・定員数を調べる。 ②開校予定・定員増の学校を検索する。 ③Excelでシート作成・追加。 という作業です。 この他に専門学校…

看護師の定員数調査

看護師の総定員数、および養成校数についての調査を行います。 今回の調査では今後の定員と養成校の状況について 調べるということがあります。 これまでは過去の統計資料を遡っての集計でしたが、 今回は今後どのように推移するかということを 追っていく調…

社会人の進学動向調査での進展

社会人の進学動向調査で1つ進展があり、 これまで無かったH23年度~H25年度まで含む資料が見つかりました。 直近の数字を含む資料が見つかったことで、 データを連続した数量で扱うことができるようになります。 この資料は、社会人関係の調査をしている担当…

打ち合わせをしました

本日は終日打ち合わせでした。 私のほうで報告したのは、大学の県外進学状況、社会人の進学状況(H22年まで)、 スマホ普及状況です。 今回の調査では、大学の県外進学状況について今後に活かせるのでは ないかという部分があります。 この辺りについて相談し…

被リンク企画報告での改善点

被リンク企画の報告をしました。 いくつかハードコピーのとり方、サイト内検索の方法など 今後の効率を考え見直さないといけない点がありました。 午後は会議に参加をしました。 会議で動画を使ったアイディアを提案したのですが、 提案をコンパクトでわかり…

本日より、関西の学校数についての調査を 始めました。 こちら来週いっぱいかけて作業にあたります。 また被リンク調査が完了いたしました。 こちら前回、前々回からの推移を見て 現在どのようになっているかなど 報告を出来ればと思います。 あとは社会人の…

企画の問い合わせ

資格企画の問い合わせを始めました。 今のところ、4件問い合わせをしまして データのほうはとりあえずフォーマットや 請求の方法に関しての バラつきは先方の管轄している団体の都合で デジタルや紙、郵送やお問い合わせフォームから 請求などありますが入手…